Saturday, January 5, 2019

Singapore Trip 2018/12/28~2019/01/01【Day4】

いよいよ最終日。

朝食はホテルのビュッフェで。
オムレツや目玉焼きを作ってくれる機械や、パンケーキが自動で作れる機会があっておもしろかった。
人間ってすごいなー。
ある人がその機械で目玉焼きをつくってたんだけど、完全に殻が入っててそのまま提供されてて機械の限界も見れたw
ホテルのフロントのひとに荷物を預かっててもらえないか聞いたらもちろんオッケーって言ってもらえたので、
預けて、さあ出発。

まずはリバーサイドをあるいてシンガポールマネジメント大学へ。
リバーサイドにはおしゃれなレストランがたくさん。ホテルもたくさん。
途中にクラークキー(Clarke Quay Central)に寄ってみた。
朝10時ころだったのでまだお店は開いてなかったけど、夜はおしゃれなNight Lifeが楽しめる所。
今度来た時に再チャレンジしたい場所のひとつ。
クラークキーから歩いて、SMUへ。SMUの1Fにはゴンチャがw日本では激混みなのにガラガラだったw。
NewYearsEveだしそんなもんか。
SMUは都心のど真ん中にあるから、NTUやNUSのようにキャンパスらしいキャンパスはなく、
ビルごとに学部が分かれている感じ。
都会の大学っぽい。

そこから歩いてSingapore Art MuseumとNational Museum of Singaporeへ。
SAMは改装中みたいで、一部がほかの建物で公開されていた。
NMSはシンガポールの歴史や、デジタルアート、モダンアートといろんなものが見れて楽しかった。
シンガポールの歴史を学びたいなー。日本が一時侵略してたことが生々しく展示されてた。
シンガポールの人たちは戦争にかんして日本のことをどおおもってるんだろう。
楽しいだけじゃなく、こんな風に勉強もできてかなり有意義。

この後は歩いてマーライオンへ!これを見ずには帰れないよねやっぱり。
歩いて、St Andrews Cathedral やMarina Square の横を通り、
さらにEsplanade Theater s by the bay の中を通り、Esplanade Bridgeを渡ってようやくマーライオンへ☆
途中でスコールにあって、靴はビチャビチャ!
スコールのせいでマーライオン付近にいた観光客が一気に橋の下に避難したおかげで、
マーライオンの周りが一気に空いて一瞬スコールがやんだすきに写真をパシャパシャ!
けどすぐにスコールが再開して身動きが取れなくなって、一時近くのスタバに避難。
なかなかやむ気配もなく、タクシーでホテルまで帰ることにしたが長蛇の列かつタクシー乗り場にタクシーが来ないw
あきらめて、一瞬止む雨を潜り抜けて、なんとかホテル行きのバスに乗り、ホテルの近くまでいってホテルに到着!
シンガポールのスコールを経験できたのもよかった!スコールの時にはタクシーを取るのがかなり難しいよ!
ウーバー(現Grab)のアプリですぐに呼べるようにしておいたほうがいいことを学んだ。
あとは折りたたみ傘と、寒いときに羽織れる何かは必ずカバンに入れておくべき!

ホテルについたとは、ちょっと早いけど空港へ。
7時間くらい前について、あとはホテルラウンジでゆっくりしたり、お土産をかったりしたよ。
お土産は思ったほど品数が多くなく、街中でしか買えないものもおおいから、空港で一気に買おうとするのはちょっと
戦略ミスかも。
タイガーバームを大量に買って、いざ日本へ☆

あ、ラウンジはPriority Passのおかげで、SATS(お酒飲み放題)とAmbassador(お酒は飲めないけどSATSよりはシャワールームがPrivateになってる)でゆっくりできた。

何事もなく2018年の年越しを搭乗待合室で迎え、そのまま2019年1月1日午前0時の過ぎの
飛行機で日本へ!
帰りの飛行機ではほぼ爆睡してたせいで一瞬でついた!Yeah!






おわりだよ☆








Singapore Trip 2018/12/28~2019/01/01【Day3】

3日目。

ちょっと早く起きたので一人でInfinity Poolへ。朝日が差す中スイミング。めっちゃきもちいいい。
満喫して部屋に帰って朝食へ。57階のSpago(wolf gang)で。
Buffeになっており、2人で55ドル。最高の朝食。
9時ごろに店をでたがそのころには長蛇の列ができていたので朝食は8時台に行くことがおススメ。
朝食後もチェックアウトまで少し時間があったので最後のInfinityPoolへ。
朝もちょっと寒かったけどやっぱりここは最高だった!!
Good bye Marina Bay Sans, see you soooooon.

チェックアウトは部屋のカードキーをキーボックスに入れるだけ。
アップグレードしたから通常の手続きが省略できたみたい。

この日も盛りだくさん。
まずは、Gardens by the bayへ。
Super Treeの周りをまわって、ココナッツジュースで一息。
その後Cloud ForestとFlower Domeへ。
どちらもマイナスイオンが充満しててめちゃくちゃ癒された。
シンガポールは環境問題にとっても力を入れている国みたいで、その取り組み内容や、現代の環境破壊の問題を取り上げていた。発展しているだけでなく、Environment Friendlyな国出ることにもとっても好感が持てる。
Gardens by the bay は広大で、歩いて回ると結構時間がかかるしつかれるw
この日は33度くらいで体力が限界だったw。

次はここから歩いて、Singapore Flyerへ。一つの箱に10人以上のれる大型観覧車。
1階のフォードコートでランチをとって、いざ乗車。
頂上までいくとシンガポール全体が見渡せて、天気のいい日は海の向こうにインドネシアもみえる。
夜は激混みらしいから昼間にきたよ。

このあとは、歩いてベイサンズホテルまで行き、荷物を引き上げてタクシーで3泊目の宿へ。
3泊目はAirbnbでとったMSocialホテルへ。
チェックイン後、ホテルの周りを散策し、そのままオーチャードロードへ!(シンガポールの銀座!)
ライトアップもきれいで、お店がたくさんあった。
そのまま、NightSafariへ。
けど、このNight Safariが今回の旅で一番残念だった。
予約してたサイトが意味不明で、WebTicketでいけるはずだったんだけど
現地でチケットを発行しないといけないとかいう謎の指示をうけて、21時のツアーなのに、2時間ほど並ぶ列に並ばされて泣く泣く断念。今度行ったら再チャレンジしたい。
NightSafariは中止になったのでそのままタクシーでオーチャードストリートへ。
シンガポールのドンキをみたり、ちょっと散策して、チリクラブを食べにTunk Lok Seafoodへ。
1匹60ドルくらいのチリクラブを食す。これも人生初。
めちゃくちゃおいしかったんだけど、おなかがいっぱいになりすぎて気分が悪くなりそのままホテルへ帰って即就寝w

この日は炎天下での散策もあったし相当疲れてたみたい。

明日は最終日。










 To be continue...:)






Singapore Trip 2018/12/28~2019/01/01【Day2】

朝11時ころMarina bay Sansへ到着。
タクシーを降りるとすぐにポーターの人が荷物を預かってくれた。
そのまま、受付に行ってチェックインできないかを交渉。そしたら、部屋をアップグレードして、すぐチェックインできるプランに+200ドルくらいでしてくれるっているからしてもらうことに。
受付の女性もいい感じの人で、一生懸命部屋を探してくれた。

ようやくチェックイン!念願のベイサンズだよ!
部屋もきれいで景色も最高!ちょっとゆっくりして、さっそく57階のプールへ。
もう感無量。
やっとこれたーーー☆
プールでちょっと遊んでから、大学巡りへ。
まずは、南洋理工大学へ。(Nanyang Technological University)
そこまで行くのにMRT(メトロ)にのるよ。
せっかくなので最寄りのメトロの駅まで歩いてみることに。
オフィス街をお通り抜ける途中にPwCシンガポールを見学。思ったより小さい?笑
ベイサンズから見える高層オフィスビルの間を抜け、Telok Ayer Marketでバナナとグァバのフレッシュジュースを買ってさらに先に進む。
ようやく駅に到着。Tanjong Pagar駅からBoon lay駅まで。(East West Line)
約30分ほど乗車。降りた駅にはJurong Pointショッピングモールが隣接していて、そこですこし中を見て回る。
バス乗り場に行き、無事バスに
バスに乗るにはEZLinkとういう日本でいうSuicaのような電子カードが便利だが、それがない場合には現金でも支払い可。
現金の場合は先払い。EZLinkの場合には最初と最後に機械にスキャンが必要。
バスの中では両替やおつり、チャージはできないので必ず乗る前に用意しておく必要がある。

BoonLayからNTUのInnovation Cneter停留所で下車。
どこで降りるかがわからず、運転手が途中で乗ってきたNTUの学生に私たちを助けるようお願いしてくれた。
女学生は親切に降りるバス停を教えてくれて、無事Innovation Centerで降りることができた。
NTUはBeeHive型のMBA校舎がありとってもおしゃれ。中を散策し、次はシンガポール国立大学へ。
バスに乗りBoonLayに戻りたかったが、現金が10ドル札しかなく、運転手におつりがないし、10ドルももらえないと
受け取りを拒否されるw。すると後ろから親切な女性が10ドル札を両替してくれて無事に乗車完了。
BoonLayから次はClementi駅で下車。ここでようやくEZLinkをゲット!
電車を待ってる途中にホームでコーヒーを飲もうとしたら、ここで飲食するのは禁止されてると注意されるw。危うく罰金を取られるところだった。

Clemeti駅からさらにバスに乗り換え。
186のバスに乗ったら、反対車線の186に乗ったらしく、NUSからどんどんどんどん離れていったw途中でこれはやばいと思い、下車しタクシーでNUSへ向かった。
大学の敷地は広大で、NUSのスクールバスが走ってる。
ビジネススクールのビルにつき中を散策。きれいなビルで、NTUより現代的な感じ。
帰りは最寄りのバス停でバスに乗車し、みんなが降りる所でとりあえずおりた。
途中にインシアードがあったのでタクシーでそこにもいくことに。
タクシーで門の前についたが、ガードに入るのを拒否されるw(休日だからという理由)
あきらめてタクシーにのったまま、外からインシアードを眺めホテルへ帰った。

夜はInfinityPoolであそんだけど、彼氏のiphoneが水没して故障w
夜は少し肌寒く、あまり長居できなかったので明日の朝にリベンジということでこの日はポールはおしまい。
予定より早く切り上げたので、時間があまり、Spectra-a light and water showを見に行くことに。
真正面に陣取ったが水しぶきがすごくて途中で移動した。Show自体はとっても素敵だった。
その後、Vuittonに行って、カジノへ☆
人生初のカジノ。外国人がカジノへ入るにはパスポートが必要。
最初はやり方がわからずうろうろしてたけど、テーブルでお金を払って賭ければいいことが判明し、ルーレットにチャレンジ☆もちろん負けるwビギナーズラックとは無縁だったようだ。
スロットみないなのもやった。

この日はボリューム満点でへとへとになって部屋へかえる。






To be continue...









Singapore Trip 2018/12/28~2019/01/01【Day1】

初めてのシンガポール旅行。

会社の定期採用研修最終日を休んで(笑)彼氏とシンガポール旅行に出発。
自宅から東京駅へ行きそこからバスで成田空港まで。
早速バスに乗り遅れそうになり、猛ダッシュで駆け込む。
成田で、Global wifiのレンタルを。なぜかネットでの申し込みが完了しておらず、当日に借りることになった。
4日で4000円くらい。

Scoot航空で、成田→台湾→シンガポール。
成田から台湾まで3時間程度。ここで1時間の時差がある。
日本の出国は顔認証機械で一瞬だった。
台湾到着後現地時間で1時間のトランジット。その間に軽食を買って搭乗手続き。
台湾からシンガポールまでは約4時間。

移動中はずっとウォーキングデッドを観る笑
シンガポールに夜の9時ころ到着!
チャンギ空港から1泊目の宿泊先へ。
Airbnbを初利用!
Ethan 宅へ滞在。Katongという地区の家。
コンドミニアムで、プール、BBSスペース完備。部屋は3部屋ほどあり、ほかの2部屋はだれか泊ってた模様。
トイレ、洗面所、バスルームはすべて共用だった。タオルを用意してくれていたので助かった!
周りには、ちょっと古めのKatong shopping center やちょっとした飲食店があり、特に不便なかった。
海まで歩けるかなーと思ったが、少し遠くて断念。

ついた日の夜は時間が遅かったこともあり、飲食店はほとんどしまっていたが、何とか中華料理屋みたいなのを見つけて
チャーハンとお肉を頼んだ。英語が通じなかったけど親切に対応してくれた。

次の日の朝はプールに入って、フレッシュジュースを飲みながら近所を散歩して、チェックアウト後マリーナベイサンズへ!!タクシーは道で拾ったけど問題なし!
ただ、マリーナベイサンズ課金がされてちょっと割高に。





続く。