Sunday, March 22, 2015

12日目 19 03 2015

いよいよ学校最終日。
睡眠不足のまま学校へ。
みんなに手紙を書かくから早めに出発。
学校のカフェテリアに行こうかなと思ったけどだれかいるといかないので、コンビニのテーブルがあるところで手紙を書く。
一言ずつと、日本から持ってきたキャンディーを添えてみんなの分を準備する。
ギリギリ終わって走って学校へ行く。
3分くらい遅刻w

授業はいつも通り。
2時間目はホールに行ってみんなでゲーム。そのあとはお待ちかねのテスト。
出来はよくわかんない。
はやく終わったので提出する。
てか他のクラスメイトいつもわかんないところ先生に聞いてるんだけど。
しかも先生それは違うとか答え教えるし。
これテストですよね?!

実はカリーナの授業は今日が最後だったらしい。
残るみんなは来週から新しい先生。
ということで最後の授業も無事に終わり先生を誘いみんなでランチへ。
先生のオススメのレストラン。

終わって先生、フアン、アイボーと別れる。

ミランダとエミリーでアイスクリームを食べに行く。
ただ買ったアイスクリームがクソまずくて3口でゴミ箱に捨てた。

何をするかってことになって、エミリーの家に行くことに。
彼氏が迎えに来てくれるらしい!
うほーい!

ワンコたちが出迎えてくれる。
コンボとなんとかって名前。
忘れた。
ちょっとゆっくりして、ワンコの散歩に行く。近くにドッグランみたいな無料の犬専用公園があってそこに行く。

元気に遊びまくっとるw


コンボにとってこの公園は初めてだったみたいで最初は緊張してたみたいだけど、最後は遊び疲れてヘトヘトになってたw

雲行きが怪しくなってきたので帰ることに。
帰ったらお腹がすいてきた。
エミリーが昨日作ったスープがあると言ってくれたのでいただくことに。

メキシコで一番美味しかったかもしれないというのはここだけの秘密。

暗くなり始めたので帰ることに。
エミリーと別れミランダとセントロまで行く。
いよいよお別れだ。
最後に何かお揃いのものをも思いバス停近くの店に行く。
一緒に写ってる写真を撮り忘れた。
買ったのはこれ。

今日は泣いてばっかりだ。
ミランダとハグをしてお別れ。
また会う約束をして。

家に帰り、ママが出迎えてくれる。
ママが私が前に作った日本料理を頑張って真似して最後の夕食で作ってくれていた。
ママはいつも夕食時話し相手として一緒にいてくれる。
ご飯が終わって、デナリたちにお別れのプレゼントを渡す。
すごく喜んでくれた。

歌やダンスを披露してくれて12時過ぎまで楽しんだ。

いよいよ明日は帰国。

早く起きて手紙を書かないと。














Saturday, March 21, 2015

11日目 19 03 2015

今日も朝起きて宿題をする。
いつも通り準備してご飯をたべて家を出る。
学校も残りの2日。

いつもよりまた少し早く学校に着く。
オランダ人の友達がいる。

少し話をして活用の暗記をする。

いつものようにクラスに行って授業を受ける。
レベル1とはいえスピードが速すぎるのでいつになってもむずかしい。

先生が名指しでどんどん生徒を当てていく。答えられないとため息をつくのでかなりプレッシャー。

エミリーに当たった。
「わかりません。まったく理解できません」なぜかブチ切れてるwww

休み時間にどうしたのか聞いてみたら、先生のレッスンの進め方が気に入らないらしい。生徒がわからなかったらちゃんと説明すべきだって。

牢屋にいるみたいだって言ってた。

そんなこんなで2時間目もエミリーは不機嫌なままだったが今日も無事に授業は終わる。

本館に戻ると日本人の女の子がいた。
5時まで暇してるということなので近くを案内して回る。
ランチを食べてお別れ。

今日はデナリとエティエンにプレゼントを買いに行く。

プラサについてお店を回る。
ペットのショップがあったのでローレンソにもプレゼント買う。

メキシコのお店の人はプラサからコンビニまですごく愛想が良くて、かならず挨拶をしてくる。
男の人が話しかけてきた。
彼のスペイン語に????ってなってたら英語が話せたようで色々話してみた。
なんと日本人の彼女と付き合ってたらしい。もう別れたけど僕は日本が大好きなんだ!っていってた。
食べ物はお茶漬けが好きだと言っていた。
とても親切にしてくれてプレゼントもいいものが買えた。

ちょっとウォルマートによってから帰った。


今日も帰りが遅くなる。
夜のバスはまだまだなれない。
しかもバスのにスモークがかかってて外がさらに見えない。
外を心配そうにチラチラチラチラ見てたら後ろにいた男の人が声をかけてきた。
どこで降りたいんだい?って。
家の近くの道の名前を言うともう少し先だからそんなに不安がらなくてもいいよっと言ってくれた。
降りるところになったら教えてあげるからと。
横にいたおばさんも、「ここに座りなさい、ここからだと外が良く見えるから」って席を譲ってくれた。
みんなとっても優しい。

無事にバスを降りて帰宅。

帰宅するとデナリがママに怒られながら宿題をしているw
5÷5が暗算できないってどーゆーことwww
弟のエティエンは算数得意らしい。掛け算もよくできると。

デナリは泣きながら宿題をしてようやく終わったようだ。
私はハンバーガーを食べる。
もちろんママ手作り。
しばし団欒していると、シャンテルが降りてきた。
なんと、今から友達とバーに行くんだけど一緒に来ないかというお誘い。
時刻は9時。
明日はテスト。
勉強はしていない。
帰宅は1時頃だと。

んー。悩む!!

やめとこーかなーと思ったけど、
夜のバーは経験してなかったので思い切っていくことに!

バーにはすでに5人の友達がいて、あとから3人2人きた。
バーというかビール飲む店みたいなところだった。

はじめはスペイン語ばっかりでチーンって感じだったけど、となりの女の子が英語で話してくれて楽しく過ごせた!
結局ここに1時くらいまでいて帰宅。

明日はテス勉ゼロで挑む!

4時間後には起床だ。
残り1日。






10日目 18 03 2015

朝起きて宿題をする。
長文読解だから難易度高め。
30分くらいで終わらせてから朝ごはんを。
ホットカフェオレとDANESのパン。
ささっとたべて学校へ。
いつもより少し早く出たけど、10秒の差でバスを逃す。
次のバスまで10分くらい待ったしwww
まぁそれでも8時半前に学校についてカフェテリアへ。
誰かいるかなーと思ってたら、他のクラスのオランダ人がいた。
色々話してみる。
友達にスペイン語を喋る人がおおいから勉強してるとか。
みんないろんな理由できてるんだなー。お金が尽きるまでいるって言ってたwww

授業が始まるのでクラスへ。
昨日きた日本人の女の子はこのクラスはレベルが低すぎるということで別なクラスに移動したwww

授業は宿題の確認と、抜き打ち口頭テストから始まる。
出来ないと先生がため息をつくのでかなりプレッシャー。
スピードも速いし困った。
まぁなんとか頑張った。
今日はみんなでランチに行く約束をしてた。
ラチャタというこの辺では有名なレストラン。もちろんメキシコ料理。



溶けたチーズの塊の上にお肉がていて、それをトルティーヤに包んで食べるという夢のような食べ物。
ただ多すぎwww流石に飽きてきたw
スープはミランダの頼んだチキンとコーンのスープ。
美味しかった。

ワーナーだけ帰って、残りの4人でカフェへ。



それぞれの国のことについて色々話した。特に教育について。
みんないい人たち。

しばし喋って、みんなと別れて銀行へ。なぜかドルを持ってるのでペソに両替。誰だよメキシコでドルが使えるとか言ったやつは。

銀行ではなんと両替にパスポートが必要だった。
普段はコーピーしか持ち歩いてなくてコピーではダメだと言われたので代わりにミランダのパスポートでしてもらう。
何重にも紙幣を確認して、マネージャーみたいな人が何度も確認しに来て、かなり厳重。
CityBankが買収したらしく、カードを持ってると何十カ国でお金が引き出せるという。
帰って作らないと。
日本円も両替可。

メルカドにお土産を買いに行く。
1回目は怖かったけど、よく観察してお店の人と話してみるととてもいい人たちばっかり。
ミランダとわかれて、今度は一人でPLAZA de SOLへ。
スーツーケースだけだと重量オーバーするのでボストンバッグを買いに。

デナリとエティエンにお人形を買ってあげたいなー。明日買いに行こう。

だいぶ帰りが遅くなってしまったのでママに電話をする。気をつけて帰ってきてねーと言ってくれる。
帰ってご飯を食べる。
今夜はタコス。
トルティーヤにチーズが入っててめっちゃうまい。

今日の買い物の話をみんなにして、テキーラを買おうと思ったけどどれがいいかわからなかったと言ったらみんなが色々教えてくれた。
しまいにはテキーラの飲み方講習みたいなのが始まって宿題終わってないのにテキーラ飲むことに。

ママは本当に面倒見がよくて、近くの酒屋がまだ空いてるから値段を見に行こうと言ってくれた。
値段を吟味してまた明日他の店と比べてそれから選べばいいよと言ってくれた。
家に帰ってシャンテルの部屋で少しお話。机の上にパスポートがあったから見せてもらうことに。
なんとメキシコでは3つまでパスポートを持てるとか。
違う国のものを。よくわかんないシステムなんだけど。

かっこうぃー!
シャンテルはアメリカで生まれたらしい。
おじいちゃんはスペイン人で地方政府の偉い人だったとか。

本まで出てる。
お互いの国の違うところとか、シャンテルのロースクール時代の写真とか見せてもらってたら11時を過ぎていた。
宿題はもちろん終わってない。
朝起きてやるぞ。

今日も充実した1日だった。















9日目 17 03 2015

6時半前に起床。
休み明けなので体がだるい。
準備をして一階に朝ごはんを食べに。
今日はまだ誰も起きてない。
サラダとサンドイッチを作って食べる。

出発の時間。
家のドアを開けようとしたら開かない!ママを起こさないといけないから申し訳ないなーと思いつつ二階へ。
ママにドアを開けてもらって、学校へ。
もう一人でも平気。
途中コーヒーとドーナツをセブンで買う。






8時半頃に学校に着く。
今日から別な校舎での授業。
日本人の女の子がやってきた!!
めっちゃスペイン語できる!
休み時間に話してみると、1年くらい勉強してるとのこと。ただ英語は話せないって。
けどスペイン語できるのになんで超初級コースなんだ。私がいるからか?!

相変わらず授業は何言ってるかわからないことだらけだけどなんとか終えてランチへ!
今日は朝からマックに行くと決めていた!メキシコのマックを体験して帰らないと。

買ってみるといたって普通。
サイズも日本と変わらない。
ちょっときて損した気分。
まぁいいや。

友達と別れて今日は一人で散策。
行き損ねたカセドラルとその周辺。

外観



特に問題なく帰路へつく。
日本へのお土産は何にしようか悩んでる。とりあえずお菓子を買うか。

帰り道、路上のキオスク(個人店)でネットで見たメキシコのお菓子が売ってたので試しに1つ食べてみるかと思い値段を聞いてみた。
200ペソ。(約200円)
財布を出そうとして、ん???200???
もう一回聞いた。200だった。
明らかにおかしい。
直径5センチくらいのただのクッキーみたいなお菓子。しかも1個。
財布をしまって、いや高すぎだろと思いつつその場を去った。
30秒くらい歩いて同じような個人のキオスクがあったので値段を聞いてみた。3ペソ。(約30円)
ですよねwwwwww
それくらいですよねwww

急に最初の店のガキに腹が立ってきた。
やっぱり数字をちゃんと聞き取れないとボラれることが判明。

無性に腹が立つ。

まぁいいか。

帰りのバスは優先席的なところに座ってしまっていたのか降りるときにおばさんにそこは優先席よ的なことを言われた。ここのバスに優先席という概念があったこと自体びっくりだが、いかんせん理解できなかったので確かではない。帰ってアレブに聞いてみる。


帰ってからは、洗濯をして、エティエンを迎えに行って、ご飯を食べて、買い物行った。
今日はママがモレというメキシコの伝統的な料理を作ってくれた。
チョコレートとスパイスをまぜたカレーのようなやつに、ご飯合わせて食べる。スパイシーなんだけどたまにチョコの味がしてあんまり好きではなかった。もちろん全部食べたけど。
あとスープ。普通の鶏ガラのスープなんだけど、肝みたいなのと、鳥の心臓が入っててちょっと無理かもと言ったけどまぁ食べてごらんよ美味しいからといわれ渋々たべる。
まぁそんなに変な味はしなかったけど、もう食べなくていいかなってかんじ。
明日も残ってたらどうしよ。汗

疲れ切って宿題が出来ないまま寝てしまった。
朝起きてやるぞ!












8日目 16 03 2015

今日は祝日!
labor dayだとホストブラザーは言ってたけど確かではない。

一日中雨。
ママは昨日パーティーに行って朝の4時半に帰ってきたらしい。
当然朝は誰も起きてこない。

自分で朝ごはんを食べる。
パンとコーヒー牛乳。
ちょっとダラダラして、勉強を始める。
アレブが起きてきて、次にママが起きてきた。10時半くらい。

相変わらず雨は降り続けているため家で勉強する。

ママと買い物に行くことに。
1週間の食料の買い物。
あと、今日は私がご飯を作ると約束していたのでその材料も。
まずは路上マーケット的なところへ。
たくさん新鮮な野菜やフルーツが並んでる。



チーズも売ってた。
メキシコのチーズは美味しいらしい。
どっかのサイトに書いてた。

ママがチュロスを買ってくれた。

めっちゃうまい!


一通り終わって帰る。

ここに限らないんだけど、駐車場には駐車を誘導する人がよくいる。
たぶん店に雇われてるわけではない。
オーライオーライ的なことを言ってもらったら、チップを払わないといけない。40円くらいかな。
そうやってメキシコの最貧困層のひとたちは生計をたててる。
深刻な就職問題。

このまえママとアレブが教えてくれたけど、メキシコにはまだまだ路上で生活する子供達が多いらしい。
私が今暮らしてるところは1人もみないけど、少し郊外にいくとそういう人たちで溢れてるとか。
かなり貧困の差が激しいと。
確かに空港からこの地域に来る間は今見ている景色とは違うものだった。

子供が道路を歩いて物乞いをしてるのを警察や州が見つけると、施設に連れて行かれるらしい。
そういうところはわりと整ってる。


あと気づいたけど、初日に来た時にゴミが多く感じたのはたぶん前の日が日曜日だったから。月曜以降街を歩いててすごい汚いと感じることはなかった。


さて、話を元に戻して、マーケットのあとは、ソリアナというこの辺では一番大きなチェーンのスーパーへ。
お肉を買う。
メキシコの肉はうまい。
ちなみに、スーパーのカゴはこんなやつ。もっとでかいのももちろんある。
持たなくていいからたくさん買ってしまいそう。


もう一度チップの話へ。
この下の写真はレジの様子なんだけど、一番左がレジの人、奥にいる茶色の服を着たおばさんは買ったものを袋に詰める人。
袋詰めくらい自分でできるとおもうがここがさっきの就職問題に関わってくる。この袋詰めしてくれたおばさんになんとチップを払わないといけない。
こうやってむりやり仕事を作り出してる。払うチップは20円くらい。ちなみにレジの人にはチップは払わない。

あと、スーパーやモールでは必ず駐車料が取られる。高くはない。
近くのスーパーで40円くらい。
モールだと120円くらい。もちろん滞在時間によって違うが。
日本では買い物をしたら◯時間無料とかあるけど、そういうシステムはない。

そういえば、前にバスの中で歌を歌ってる人がいるって言ったけど、あれはやっぱり物乞いだった。
あのあとまた遭遇してお金をちょうだいって言われたから。あげなかったけど。
なぜならバスの中で不用意に財布を開けるなとママや学校のカウンセラーにきつく言われてるから。
バスに乗るときには必ずバス代はポッケに用意しとく。財布から出すとかは問答無用。

というわけで、また話を元に戻すと、スーパーのあとは水を買いにいく。
現地の人たちも水道水は飲まない。
タンクの水を買いに行く。
よく病院とかに置いてあるアレ。

家に帰ってさっそく食事作りに取り掛かる。
メニューは焼きそば、チャーハン、肉炒め。
焼きそばはこの前行ったプラサの輸入食料品売り場で買った。
全体的にまぁまぁよくできたけど、炒飯はなぜかお粥になったwww
ご飯の種類が違うのでママにご飯だけは炊いてもらったらベチョベチョだった、、、
みんなのお気に入りは、焼きそば。どこで買ったんだと言われ今度買いに行くといっていた。そうとう気に入ったらしい。

日本から持って行ったカップ麺のどんべい(うどん)もアレブが気に入っていた。

おいw
バスの運転手がタバコ吸い始めたけどw
この前なんか、





7日目 15 03 2015

7時くらいに目がさめる。
お腹が空いたから昨日の残りのピザとポテトを食べに1階に降りる。
まだ誰も起きてない。
暇なので本を読み始める。




8時。まだ誰も起きてこない。

8時半。まだ誰も起きてこない。


9時。ようやくアレブが起きてきた。そしたらママも起きてきた。

今日は日曜だかは遅く起きちゃったテヘ的なことを言ってた。

映画に行きたいけどまだ友達と連絡が取れない。
本を読むのにも飽きてきたから、学校の宿題をしてみる。
復習がたまってた。

昼前にシャンテルが友達の結婚式に出かけた。ドレス姿めっちゃ綺麗、、、


ママが、シャンテルを送って帰ってきたら友達とランチに行くんだけど一緒に行くかと訪ねてきたけど、ママ友の食事会に割り込むのは申し訳なくて断った。
さて、このまま予定がないと本当に宿題で1日が終わってしまうのでミランダに電話してみる。
映画に行くことに!うぇーい!
アレブに細かくバスの乗り方とか映画館の場所を聞いて出発。
雨が降ってる。
だいぶバスも慣れてきたなー。
無事着いた。
昨日に引き続きどでかいモール。
グアダラハラで2番目とか。

待ち合わせまで少し時間があるので買い物をする。


日本食もある!
コアラのマーチがあったことはびっくりした。
値段は、
コアラのマーチが約250円
ポッキーが約460円
焼きそば(3食入りの)が約690円
たけぇ!

ミランダと待ち合わせて映画館へ。
IMAXというどでかいスクリーンでみる。




待ち時間に、タダで柔軟剤がもらえるくじ引きがあったからならんだ。
なんと当たったw

見た映画はシンデレラ。
スペイン語ではセニシエンタというらしい。
http://s.fashion-press.net/news/12213
日本では4月公開とか。
アナ雪の特別映像が冒頭7分で流れた。
ディズニーはやっぱいいなー。

映画はとても良くて最高に幸せな気分で帰った。

終わってからはちょっとだけ買い物して帰宅。
夜のバスは初めてだから怖かったけど無事帰れた。わほほい!

ではまた。







6日目 14 03 2015

日本はホワイトデーか。
もらい損ねた。

今日は土曜日。
学校がないから少し朝がゆっくり。
デナリたちはどっかビーチに行ったらしい。
午前中はブランチをタコスレストランに食べに行った。
そろそろ飽きてきた。

その後にママとアレブとモールへ。
グアダラハラで3番目に大きいモールらしい。
日本でいうイオンみたいなやつかなー。
イオンよりもうちょい格上なかんじだけど。

3階建のどでかいモール。
こっちではプラサ(PLAZA)という。
なんでもある。

中の様子。



日本料理屋発見。

お腹いっぱいだけど試しに買ってみる。
家に帰って開けてみた。

中は、すし酢じゃない普通のご飯、エビ、レタスみたいなやつ、そしてなんとクリームチーズwww
おぃっwww

これで570円くらい。

いうまでもなく美味しくはない。
食べれなくはないけど。

帰って映画をみて、ミランダとの待ち合わせ場所へGO。
今日はチャプルテペックというところに行く。初めてのメキシコの夜のお出かけ!

まずはグアダラハラセントロへ。
街を歩いて、世界遺産のあるところへ。

壁画






観光客らしき人たちもちらほら。
歩き疲れて、ご飯を食べる。
タコスは食べ飽きたので、ピザとかパスタとかが食べれるCHAIへ!

幸せすぎた。
暗くなったので夜のセントロを写真を撮りに戻る。



携帯カメラじゃない写真で撮りたいなー。

さて、チャプテペへ。
日本の六本木みたいなところ。
バーや出店みたいなのがたくさんある。人がたくさんいるが怖さは感じない。この地区も安全らしい。
気づいたら一枚も写真撮ってない(`・д´・;)
また行くかー!

帰りは携帯の料金不足で使えなくなるというトラブルを打ち込まれたけどなんとか帰れた。
ママとシャンテルが迎えに来てくれた。

帰ったらママにビールを飲むかと聞かれたから飲んでみた。
コロナビール。

おやすみー。